- 
								
									  
- 
								2021.11.18
								category:
								お大師さまども。 毎日、お大師さまを拝んでいますと、心が清らかになります。 争いの無い世界が現実となりますように。 高野山の御廟前は、今でも行きますと、聖域に感じ、空気が違います。本年は、高野山に行く機会がありませんでした。毎年1 […] 
- 
								
									  
- 
								2021.11.17
								category:
								護摩ども。 お大師さまの報恩日は、毎月21日10時~です。護摩を修してます。 どうぞ御参拝ください。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.16
								category:
								浪切不動明王ども。 当山の本堂前の三尊仏の右側のお不動様は、高野山別格本山南院の御本尊様の浪切不動明王様です。 このお不動様は、お大師様が帰朝の折り、お大師様の師匠の恵果和尚から香木をいただき、一刀三礼して彫られたということです。そ […] 
- 
								
									  
- 
								2021.11.15
								category:
								当山の札所ども。 當山は、 遠江四十九薬師霊場 第十二番札所 浜名湖八十八ヶ所霊場 第五十七番霊場 浜松手引き観音霊場 番外札所 浜名湖新西国三十三観音霊場 第三十九番札所 となっております。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.15
								category:
								地の神様の御札が変わります。ども。 本年より地の神様の御札が変わります。 こちらになります。 元々の御札は、下のものです。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.14
								category:
								新年祈祷受付中ども。 新年祈祷を受付中です。 元旦~1月15日まで。9時~16時まで。 申込み書は、本堂にあります。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.14
								category:
								初詣ども。 初詣は、浜松最古の寺の当山で。 午前0時~1時30分まで、お屠蘇、芋汁の接待をいたします。(新型コロナウイルスの影響により中止する場合もございます。) 難除大師の肌守りを先着300人、授与します。 朝9時~16時 […] 
- 
								
									  
- 
								2021.11.14
								category:
								七五三参りども。 七五三参りの御祈祷を受付中です。 七五三参りは、豊臣秀吉、徳川家康、井伊直政の養育の里で育ったいった当山で。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.13
								category:
								七五三詣 御祈祷受付中ど°も。 七五三の祈祷を受付中です。 三公が育っていった、子育てのパワースポットで、皆様のお子様の御祈祷を。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.13
								category:
								頭陀寺城跡(松下屋敷跡)ど°も。 昔、この辺りは、頭陀寺城🏯ともよばれていました。 ゆかりの地ですので、少し足を伸ばして散策してみてください。 頭陀寺、松下屋敷跡、熊野神社、鎌研ぎ池、津毛利神社、目刺橋等があります。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.12
								category:
								千羽鶴ども。 どなたか存じませんが、昨日の朝に供えられてた折り鶴ですが、昨日にお供えし、本日、糸を通させていただきました。 ただ、お焚きあげでは、もったいないなので、千羽鶴の安置してある場所に置いておきます。 下手くそで、申し […] 
- 
								
									  
- 
								2021.11.11
								category:
								鶴ども。 本堂の賽銭箱の前に鶴の折ったものが、置いてありました。 御本尊様前にお供えさせてもらいます。 折った人の願いが、届きますように。 
- 
								
									  
- 
								2021.11.10
								category:
								先師忌ども。 本日は、先師の中興第三十四世権中僧正章介大和尚の命日でしたので、朝から理趣経法と理趣経一巻を御唱えしました。早いもので27年経ちました。昨年二十七回忌をこのご時世ですので、家族のみで営みました。本来なら総代、世話 […] 
- 
								
									  
- 
								2021.11.09
								category:
								京都へども。 昨日の夕方から、京都へ行ってきました。 大学時代にお世話になった高野山南院の上綱様が来年、第523世寺務検校執行法印に来年昇進されます。また、院家さんも昨年、明神さんを無事一年間お迎えされ無魔成満されましたので、 […] 
- 
								
									  
- 
								2021.11.08
								category:
								始まります。11月の八日市ども。始まります。11月の八日市。 
- 
		祈祷(きとう)kitou
 		祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、 詳しくはこちら
 個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。
- 供養(くよう)kuyou
		諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために 詳しくはこちら
 水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。
- 
		葬儀(そうぎ)sougi
		出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の 詳しくはこちら
 正しい道に引き入れる儀式を行います。
- 
		境内図(けいだいず)keidaizu
		頭陀寺の境内をご紹介。 詳しくはこちら
 ご覧くださいませ。
 
																											 
																											 
																											