-
-
2023.07.26
category:
盆踊りの練習
ども。 昨日夜、8月8日の御縁日で盆踊りがあります。また、8月に入ってからの一般の方に教える為の練習が、当山の女性部によって行われました。
-
-
2023.07.25
category:
女性部
ども。 本日から、當山の女性部が始動します。 まずは、子どもたちに教える盆踊りの練習から。 19:30より不二閣で始まります。 女性部に参加されたい方は、當山迄。
-
-
2023.07.23
category:
マナーを守ってください。
ども。 お盆が終わりましたので、お墓のゴミ箱を撤去しました。 お墓のゴミは、各自お持ち帰りください。 先日、お墓のゴミ箱があった場所に、ゴミが捨ててありました。 今後は無いようにお願いします。
-
-
2023.07.16
category:
お盆最終日
ども。 お盆の最終日は寺施餓鬼会、ペット盂蘭盆会施餓鬼会、お焚き上げ、おしょうろさまの精霊送りがありました。 本日、朝から方づけ
-
-
2023.07.14
category:
本日のお食事
ども。 昨日からの御先祖様や無援さんへのお食事。 昨日夜は、お水です。お水で喉を潤してお休みしていただきます。 本日朝。 昼 夜 この世へお帰りになられてからしっかりお召し上がりいただいてます。 さて、明日は何をお召し上 […]
-
-
2023.07.14
category:
寺施餓鬼会準備
ども。 寺施餓鬼会の準備 おしょうろさま、お焚き上げ準備
-
-
2023.07.13
category:
盆入り
ども。 令和5年のお盆入りです。 迎え火とお供え物をしました。
-
-
2023.07.11
category:
盆踊りの練習
ども。 来月の八日市は、夜市で盆踊りを行います。 皆様にも参加していただきたいと思います。 練習日は、8月1、4、5日です。
-
-
2023.07.10
category:
やはりお盆は、忙しい
ども。 一昨日は、応賀寺さんのきゅうり封じの助法、昨日は家施餓鬼、本日は常楽寺さんの寺施餓鬼、明日も盆参り、やはり盆は忙しいです。
-
-
2023.07.09
category:
家施餓鬼(内施餓鬼)
ども。 永代供養の方々の家施餓鬼(内施餓鬼)を行いました。
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。