高野山真言宗 難除大師浜松最古の寺 頭陀寺

2021.12.29 category:

鏡餅ついてます

ども。 朝から、鏡餅をついてます。 昨晩から水に浸しました。

2021.12.29 category:

正月華

ども。 正月華を本堂の本尊様へお供えしました。

2021.12.29 category:

新年の初薬師と八日市

ども。 新年の初薬師と八日市です。 今回は、週末に重なりますので、催しが盛り沢山。キッチンカーも17店舗。 どうぞお参り下さい。 御守り作り、紙飛行機大会、紙芝居、、クリスタルボールの演奏等を催しが沢山あります。 こちら […]

2021.12.28 category:

初詣について

ども。 初詣は、各自、マスク着用してお参り下さい。 0時~1時30分迄はものすごく混雑します。 お屠蘇と芋汁の接待は、1:30迄です。 肌守りは、300限定で、無くなり次第終了です。

2021.12.28 category:

境内に灯が灯る❗

ども。 お正月迄、残りわずか‼️

2021.12.28 category:

明日は、餅つき

ども。 明日は、餅つきです。 もち米を今晩一晩水に浸します。 二升×五回 餅をつきます でわ❗

2021.12.28 category:

正月のお花

ども。 正月のお花を活けました。 明日、本堂の仏様にお供えします。 おもと と 若松 嫁さんが華道高野山の師範であるので、生けてもらいました。 私には、芸術のセンスがないので、いつも自由花になってしまいす。

2021.12.28 category:

看板建てました

ども。 看板建てました。

2021.12.28 category:

松下稲荷の絵馬掛けを設置しました。

ども。 松下稲荷の絵馬掛けの設置を行いました。 総代さんと世話人さんがお手伝い下さいました。 総代の内山虎次さん、平野直久さん。 世話人の大場薫さん、丸井通晴さん。 ありがとうございました。

2021.12.28 category:

初詣 準備

ども。 朝から、総代さんと世話人さんが来られ、初詣の準備を行いました。 芋汁接待所、お屠蘇の接待所、照明灯を付けて下さいました。お寒い中、ありがとうございました。

2021.12.28 category:

注連縄付け

ども。 注連縄を付けました。 早く来い来いお正月

2021.12.27 category:

正月飾り

ども。 正月飾りの注連縄と鏡餅の飾りが、届きました‼️ 明後日、付け替えます。 明日は、総代と世話人が来られ、初詣の準備を行います。

2021.12.27 category:

正月用の看板

ども。 正月用の看板を出してきました。 明日位に設置かな❗

2021.12.27 category:

お花と松が届きました

ども。 正月飾りのお花と松が届きました。 これから生けます。

2021.12.27 category:

放送設備

ども。 本日の午前中は、七日参りの後、正月用の放送設備を設置しました。 本日も息子が手伝ってくれました。

2021.12.26 category:

門松🎍

ども。 朝からバタバタしてて忙しいです。 ずうっとここ10日間以上、洒落んならん忙しくしてます。 本日は、門松の設置しました。

2021.12.25 category:

星まつりの御祈祷を受付中

ども。 星まつりの御祈祷を受付してます。 開運豆まきや餅投げを通常通り行います。

2021.12.25 category:

山門幕と五色幕を付けました。

ども。 昼から、山門幕と五色幕を付けました。 まだまだやることは沢山あります。 冬休みは、子どもたちの手を借りてやってます❗ 師走とは、昔の人は凄く考えたものです。 注連縄付けや餅つきや初詣の準備、その他諸 […]

2021.12.25 category:

切り絵を変えました

ども。 クリスマスイヴが終わり、いよいよ新年に向けての準備です。朝から切り絵を変えました。 宝船が変わりました。 来年は、良い年になりますように。 息子が朝から手伝ってくれました。

2021.12.24 category:

高野槙をお墓にお供え

ども。 昨日は、高野槙をお墓にお供えしました。 先師墓や永代供養塔へお供えしました。