-
-
2023.05.20
category:
明日は、報恩日
ども。 明日は、令和5年5月の21日のお大師様の報恩日です。 10時~ 護摩 です。 お参りください。 浜松最古の古刹の寺 頭陀寺
-
-
2023.05.18
category:
夕勤行
ども。 夕勤行を始めて1週間。気持ちがいいもんだ。 さっき夕勤行していて頭に浮かんだことが、20年近く前に常楽寺の前々住職龍憲大僧正の御言葉が頭の中で回想した。「坊さんは仏様の御給仕をさせていただくこと。」という言葉を思 […]
-
-
2023.05.18
category:
最古刹
ども。 当山は、浜松市内でも最古刹です。 浜松市内、遠州の中でも一番古いお寺です。 建立は、飛鳥時代です。 その法脈も粛々と繋いでおります。 浜松市、遠州の古刹や名刹の中でも、最古刹の寺院になります。
-
-
2023.05.14
category:
弘法大師御誕生1250年記念大法会
ども。 本日、第三地域伝道団の弘法大師御誕生1250記念大法会がありました。 大塔の静岡青年教師会で。 次回は、多数の檀信徒の方々の参加をお願いいたします。
-
-
2023.05.12
category:
阿字観は、お休み
ども。 明日の阿字観は、お休みします。 御誕生法会の為、団参です。
-
-
2023.05.09
category:
本堂の床工事・仏像・仏具の搬入 無事終了
ども。 檀信徒の皆様へ 本堂の床工事・仏像・仏具の搬入が全ての工程が無事終了いたしました。 皆様から新住職のお祝い金を「仏具・仏像の購入、本堂の床の張り替え工事」費に充てさせていただきました。 本当にありがとうございまし […]
-
-
2023.05.04
category:
浜松まつり
ども。 浜松まつりが昨日始まりました。 本年は、娘が六年生でお囃子に参加したり、大河ドラマのお陰で留守ができなかったりやら、いろいろ重なり参加できないです。非常につまらないGWを過ごしております。参加しないのは何年ぶりか […]
-
-
2023.05.03
category:
床工事 本尊様に御奉告
ども。 本日は、本堂の床の工事が無事終了しましたので、厨子を開扉し御本尊様や当山の仏様に御奉告の御法楽と行法を行いました。 まず、理趣経法を行い、理趣経一巻の御法楽をお唱えしました。
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。