-
-
2023.03.20
category:
春彼岸3日目
ども。 本日は、令和5年春彼岸3日目です。 明日の春彼岸会(ひがんえ)の準備をし法会(ほうえ)の為、椅子を並べました。 10時~あります。 ペットの彼岸会は、13:30~ 永代供養祭は、14:00~になります。
-
-
2023.03.19
category:
御供物
ども。 彼岸供養を申し込まれた方へ、下の御供物をお渡しします。法要に参加できない方は、終了後に位牌堂へ置いておきます。塔婆と一緒に持って行って下さい。 郵送の方は、御供物のみお渡しします。 リーフレットは、勉強になります […]
-
-
2023.03.14
category:
草刈り
ども。 草刈りをやってますと、季節を感じます。 また、嫌な季節がやって参りました。 きれいに保つって、苦労しますね。 紅葉ってきれいだね。 って、観てる分には良いですが、自分が思っているのは、掃除大変だろうな。って一番に […]
-
-
2023.03.14
category:
彼岸の塔婆
ども。 彼岸の供養の塔婆を書いてます。 申し込みは、16日迄です。 早めの申し込みをお願いいたします。 令和5年春彼岸。 浜松最古の寺。
-
-
2023.03.13
category:
彼岸会・御影供
ども。 3月21日は、彼岸会のお中日法会と御影供が重なってますので、御影供の護摩供は、8:30~とします。 彼岸会は10時~です。
-
-
2023.03.11
category:
習礼
ども。 昨日、常楽寺さんで「弘法大師御誕生1250年記念大法会」の静岡青年教師会が職衆を担当する大塔の習礼を御導師をお迎えし行いました。職衆6人で行いますが2人は欠席しましたが、本番さながらの緊張感を持ちながら行いました […]
-
-
2023.03.09
category:
お彼岸の供養申込み
ども。 お彼岸の供養の申込みは、17日までにお願いします。
-
-
2023.03.07
category:
明日は、御縁日
ども。 明日は、お薬師さまの御縁日です。 御詠歌、写経、紙芝居、八日市の開催です。
-
-
2023.03.05
category:
清掃供養
ども。 清掃供養がありました。 小雨の中、ありがとうございました。
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。