-
-
2019.07.13
category:
盆入り
ども。 本日は、盆入りです。 しっかり、御先祖様を家にお迎えしましょう。 お墓に行き迎え火を、必ず行いましょう。 3日間、御先祖様と語らいましょう。 盆義理も行きましょう。
-
-
2019.07.12
category:
明日から お盆
ども。 明日から、お盆です。 初盆のお宅は、お忙しいとは思いますが、故人をしっかり供養しましょう。 當山でも、新盆のお宅は、午前中に伺いますので、お願いします。 分からないことがありましたら、そのときに聞いて下さい。 明 […]
-
-
2019.07.11
category:
土用の丑の日は、きゅうり封じ
ども。 7月27日土曜日10:30~ 夏越の大祓 きゅうり封じ があります。本年は、土用の丑にうまくはまりました。本来は、土用の丑の日に行うのが正式ですが、當山では、お盆等の諸行事があり、最終土曜日に執行してます。 毎 […]
-
-
2019.07.10
category:
ペット盂蘭盆会・施餓鬼会 の申込み 本日締切日
ども。 本日で、ペット盂蘭盆会・施餓鬼会 供養の申込みが本日までです。申込みがある方は、早めにお願いします。 でわ。
-
-
2019.07.09
category:
薬師祭 露店募集
ども。 薬師祭に於いて露店を出店したい方を募集してます。 ただし、お店を構えている方です。御協力いただける方は、當山までご連絡下さい。 以下の守り御出展ください。 飲食関係をされる方は、食中毒には十分注意ください。 火器 […]
-
-
2019.07.07
category:
明日は御縁日
ども。 明日は、お薬師様の御縁日です。 応賀寺さんへ助法の為、8:00から行います。 よろしくお願いします。 写経ほ、通常通り10:30~です。
-
-
2019.07.07
category:
御廻向(先祖・水子供養)をされた方へ
ども。 本日は、檀信徒の皆様、清掃供養お疲れ様でした。おかげで綺麗になりました。ありがとうございました。 今までに、先祖・水子供養された方にお知らせです。 7月15日10:30~寺施餓鬼会があります。御参加ください。施餓 […]
-
-
2019.07.06
category:
明日は清掃供養
ども。 明日、8:00~ 清掃供養があります。担当責任者は、総代 内山虎次さん・世話人 大場薫さんです。出席の報告をお二人までお願いします。最後にもう一度確認しますので、帰らないで下さい。帰られた場合、出席になりませんの […]
-
-
2019.07.05
category:
薬師祭 奉納・協賛提燈 受付募集
ども。 本年の 令和元年第十三回頭陀寺薬師祭 の奉納・協賛の提灯を7月16日より受付します。 毎年、頭陀寺薬師祭執行に際し、格別の御協力を賜り厚く御礼申しあげます。 さて、本年も十月十九日(土)・二十日(日)に薬師祭が […]
-
-
2019.07.04
category:
動物盂蘭盆・施餓鬼会
ども。 15日17:00~ 動物盂蘭盆・施餓鬼会を行います。 参加は無料です。 個別で供養されたい方は、観音堂に申込書がありますので、記入の上10日迄に提出をお願いします。 供養料 3000円 1尺塔婆 500 […]
-
-
2019.07.03
category:
寺施餓鬼会
ども。 7月15日 10:30~ は、寺施餓鬼会です。 檀信徒の皆様は、必ず参加をお願いいたします。 施餓鬼会とは、御先祖様があの世で餓鬼道へ堕ちて苦しんでいるのを助け、 施餓鬼法を修し、 成仏してもらうために祈願します […]
-
-
2019.07.01
category:
御開帳 無魔成満
ども。 3ヶ月に渡り御開帳を行いました。 昨日、結願法会を行い、本尊様の厨子を無事、御閉帳しました。 3ヶ月の間、沢山の方が御参拝くださいました。ありがとうございました。 遠くは、東は関東、西は九州の皆様ありがとうござい […]
-
-
2019.06.30
category:
本日、結願法会
ども。 本日、15時より 御開帳結願法会 にて本尊・薬師瑠璃光如来様の扉を閉帳します。4月1日に御開帳し、91日、3ヶ月は早いですね。まだ、お参りしてない方は、まだまだ間に合います。どうぞ御参拝下さい。 次回は、頭陀寺薬 […]
-
-
2019.06.29
category:
7月の予定
ども。 早いもので、もう7月になります。 7月の予定です。 1日~13日までは、棚経(盆参り) 土日は、家施餓鬼。 7日 清掃供養 8:00~ 8日 御縁日 8:00~ 応賀寺へ助法の為、早めに行います。写経は通常通り […]
-
-
2019.06.27
category:
6月30日 16時~ 結願法会
ども。 6月30日16:00~ 御開帳結願法会を行います。 どうぞ御参拝下さい。 3ヶ月の間、大勢の方が御参拝下さいました。ありがとうございました。 添護摩木は、21日の護摩供で熱祷します。 お待ちしてます。
-
-
2019.06.21
category:
盆参り・護持会費納入のお願い
ども。 檀信徒各位 先日、お送りしました手紙の中に、盆参り・寺施餓鬼・精霊送り・キュウリ封じ・護持会費納入のお願い・振込用紙・薬師祭の案内・奉納協賛提燈の案内をお送りしました。 盆参りは、案内の時間にお伺いしますので、お […]
-
-
2019.06.15
category:
青葉祭
ども。 本日は、青葉祭です。 只今より、御砂踏みができます。あいにくの天気ですが、どうぞ御参拝ください。16:30まで御砂踏みができます。 そうだ、頭陀寺へ行こう。 ではでは。
-
-
2019.06.14
category:
明日は 青葉祭
ども。 明日は、青葉祭です。青葉祭とは、弘法大師空海様が讃岐国屏風ヶ浦(現在の香川県善通寺辺りで)付近で、宝亀五年(774)にお生まれになりました。明日は、9:00から降誕会を執行します。どうぞお参り下さい。 終了後、四 […]
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。