-
-
2020.03.02
category:
市長殿へ報告
ども。 第72回優良公民館の表彰され、市長殿へ報告に行きました。 これは、市の地域力向上事業の一環で、南陽協働センター地域力ふれあい事業実行委員会委員長と頭陀寺城(松下屋敷跡)を語る会を代表して行ってまいりました。 2月 […]
-
-
2020.03.01
category:
各教室自粛
ども。 當山の御詠歌・阿字観・写経の各教室は、コロナウィルス蔓延防止のため、3月はお休み致しますので、よろしくお願いします。 お薬師様の御縁日も、8日のため、政府発表が15日まで自粛を呼び掛けているため、中止させていただ […]
-
-
2020.02.28
category:
3月の予定
ども。 3月の予定です。 1日 清掃供養は中止となりました。 8日 お薬師様御縁日 法要は行いますが、皆様の自由参拝します。 御詠歌教室・写経教室 コロナウィルス蔓延防止のため、お休み。 14日 阿字観教室 […]
-
-
2020.02.28
category:
清掃供養を延期します
ども。 明後日の清掃供養ですが、コロナウィルス蔓延防止のため、延期させていただきます。 担当になっている方は、7月・9月・12月に参加してください。 よろしくお願いします。 住職・総代・世話人一同
-
-
2020.02.26
category:
高野山東京別院
ども。 昨日、と本日と東京別院で土砂加持の研修がありました。 昨日は、西宮鷲林寺住職藤原僧正様による声明(しょうみょう)。本日は高野山釈迦文院中西上綱様による、所作と心得の研修がありました。
-
-
2020.02.22
category:
檀信徒の皆様へ御報告
ども。 この度、住職が病気療養の為、住職が代わります。住職ですが、昨年8月より病気療養中で入院しております。 法類寺院・責任役員・檀信徒総代・世話人の方々と昨年11月に当山に於いて会議し協議した結果、副住職が住職になるこ […]
-
-
2020.02.17
category:
市長殿へ表敬訪問します。
ども。 3月2日に行きます。 皆さんありがとうございます!!
-
-
2020.02.15
category:
常楽会(涅槃会)
ども。 本日は、常楽会(涅槃会)です。お釈迦様が入滅(お亡くなりなられた)された日です。御遺徳を偲び御法楽を捧げました。 明後日までお祀りさせていただきます。 御参拝ください。
-
-
2020.02.12
category:
檀信徒の皆様へ
ども。 本日、檀家の皆様へは、本年度の清掃供養と年中行事と春彼岸会ぼ申込みをお送りしました。 また、信者・ペット納骨されてる皆様へは年中行事と彼岸会申込書・年中行事動物彼岸会の申込書をお送りしました。よろしくお願いします […]
-
-
2020.02.11
category:
竹取物語③
ども。 昨日は、先日、竹を取りに行った竹を竹灯籠にしました。 浜松・浜名湖ツーリズムビューロ様・浜松市役所観光CP様ふじのくに竹王国企業組合 様・そして、海の湖HAMANAジェンヌ様と共同でモニター体験を行いました。 一 […]
-
-
2020.02.09
category:
参列
ども。 昨日は、掛川市の今瀧寺の名誉住職の葬儀に参列しました。 終了後、息子のチャイルドサッカー大会を見にエコパへ。 ちょうど試合が終わってました。残念。 帰って星まつりでした。チョイハードな1日でした。 では。
-
-
2020.02.08
category:
星まつり & 豆まき
ども。 本日は、星まつり と 豆まき でした。 ゲストの 浜松徳川武将隊の井伊直虎殿・本多忠勝殿も御出陣下さいました。 ありがとうございました。 お餅は、 立野町 仏壇・墓石・ギフトの迦葉様 お菓子は、総代 内山虎次様・ […]
-
-
2020.02.06
category:
豆まき
ども。 星まつり後行います豆まきの準備を行いました。 お供えくださったのは、総代様と世話人様です。 後、お餅は、南区立野町の 仏壇・墓石・ギフトの 迦葉 様です。 ありがとうございました。 また、ゲストは 恒例になりまし […]
-
-
2020.02.05
category:
浜松仏教会 通常総会
ども。 昨日は、浜松仏教会の通常総会でした。 では。
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。