-
-
2021.07.30
category:
明日は、きゅうり封じ
ども。 明日の10:30~は、夏越の大祓 きゅうり封じ です。 皆さんお待ちしてます。
-
-
2021.07.24
category:
甲越信駿 戦国同盟 スタンプラリー
ども。 今月20日から始まった、甲越信駿戦国同盟スタンプラリー のガイドブックと御朱印帳を本堂にて配布してます。限定100部で無くなり次第終了です。 浜松では、浜松城にも置いてあります。 お早めに。 当山も御朱印スポット […]
-
-
2021.07.21
category:
報恩日と御詠歌
ども! 本日は、報恩日と御詠歌の日でした。 金剛流御詠歌頭陀寺支部の皆様です。 皆さん御詠歌始めませんか? 両サイドのお二人は、ここ3ヶ月で始めたばかりです。
-
-
2021.07.16
category:
お盆の片付け
ども! 朝からお盆の片付けが先ほど終了。 総代様、世話人様、三日間ありがとうございました。 サンフィッシュ木野さん、LACさんもありがとうございました。とても美味しかったです。 今日の写真撮るの忘れました。なんか力が抜け […]
-
-
2021.07.15
category:
寺施餓鬼会 終了
ども! 寺施餓鬼会が終了しました。 法
-
-
2021.07.15
category:
本日は、寺施餓鬼会
ども。 本日は、寺施餓鬼会が10:30~あります。檀信徒の皆様は必ず参加してください。 本堂の中に入堂できるのは、新盆の方三名です。一般の方は、本堂前のテント内で、お願いいたします。 入口は、位牌堂の出入口になります。 […]
-
-
2021.07.14
category:
明日の寺施餓鬼会のお願い
ども。 明日は、9:30から受付開始します。 門をくぐって最初に護持会費受付、次は水向けの受付、最後は御祝儀の受付になります。 しょうろう様は16:00から受付になります。 キッチンカーは、11:00開始です。
-
-
2021.07.13
category:
15日のキッチンカー
こんばんは! なぜ本日、こんなブログがアップできるかと言えば、携帯で、ブログができるようになったからじゃんね!ここ一週間で、覚えたじゃんね。 SNSは、なんか苦手だもんでしょうがないじゃんね😅 さて、15 […]
-
-
2021.07.13
category:
お盆1日目終了
こんばんは❗ 皆さんお墓参りと迎え火は、無事終えたでしょうか? 皆様と御先祖様と三日間、ゆっくり過ごして下さい。 今あるのは御先祖様のおかげです。 生かせ いのち 相互供養 相互礼拝 15日もキッチンカーの […]
-
-
2021.07.13
category:
迎え火
どもどもども。 迎え火を行いました。 後、水の供を供えました。
-
-
2021.07.13
category:
おしょうろ様 受付
おはよー 7月15日の おしょうろ様 の受付は、16:00~20:30です。 お受けできないものは、カワラケ等の不燃物です。 供養料は、300円です。 どうぞお参り下さい。
-
-
2021.07.12
category:
キッチンカーが来ます。
明日、10時~18時迄、サンフィッシュ木野さんがきます。 15日は、12時~ 2台来ます。
-
-
2021.07.12
category:
人形・写真等供養
ども。 15日に人形・写真等の供養をします。 16時~です。 1体1,000円~、ゴミ袋45リットル5000円~受付です。
-
-
2021.07.11
category:
本日も家施餓鬼
おはよーございます。 本日も先週土日に引き続き、3日目の家施餓鬼です。 御用の方は、お庫裡迄。 供えた餓鬼飯は、明日に捨てて下さい。
-
-
2021.06.29
category:
本堂北側、砕石敷設完了
ども。 先ほど、本堂北側の砕石敷設完了しました。 雨が降って、石の汚れが取れれば白くなります。 でわ。
-
-
2021.06.29
category:
本堂裏工事始まりました。
ども。 本日の朝から本堂裏の砕石入れ始めてます。 お参りの方は、充分注意されたし。
-
-
2021.06.28
category:
駐車場工事完了
ども。 本日、駐車場工事が完了しました。 参拝者の皆様は、規則正しく駐車してください。 尚、無断駐車は止めて下さい。事故・盗難は各自で処理すること。 本堂裏は、1日前倒しして、天候により明日から工事に入ります。
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。