高野山真言宗 難除大師浜松最古の寺 頭陀寺

2025.06.30 category:

きゅうり封じ

ども。 7月26日 10:30~ きゅうり封じ があります。 祈祷料 1000円 特別祈祷 3000円 です。 キュウリを持参下さい。 1本 100円で販売します。 浜松最古の寺 頭陀寺

2025.05.30 category:

来週、発送します

ども。 来週、お盆・施餓鬼会・精霊送り・きゅうり封じ・盆踊り・薬師祭奉納協賛提燈申込み・護持会費納入のお願い・などの案内を発送します。

2025.03.20 category:

明日は、正御影供

ども。 明日は、正御影供(お大師(弘法大師空海)様が入定された日)です。 10時~ 執行します。 御参加お待ちしてます。 南無大師遍照金剛 浜松最古の寺 頭陀寺

2025.03.20 category:

令和七年春彼岸会

ども。 令和七年春彼岸会でした。 彼岸会・動物(ペット)彼岸会・永代供養祭(永代供養の方)は無事厳修致しました。 供養の申し込みは減りませんが、コロナ禍以降、年々当日の参加者が減ってきてます。何でだろう。考えさせられます […]

2025.03.19 category:

明日は彼岸会

ども。 明日は、令和七年春彼岸会です。 彼岸会は、本堂で行ってましたが、今回より位牌堂で行います。 浜松最古の寺 頭陀寺

2025.03.15 category:

彼岸供養の申込み

ども。 彼岸供養の申込みですが、本日が締切です。間に合わない方は、明日までにお願いします。

2025.02.24 category:

彼岸会申込みを郵送しました

ども。 彼岸会の申込書を郵送しました。 3月15日迄に申し込んでください。

2025.02.13 category:

彼岸会申込み

ども。 彼岸会申込み書ですが、来週初めに郵送します。

2025.02.02 category:

当山の御祈祷・御回向について

ども。 当山の御祈禱・御回向(先祖供養・水子供養・ペット供養・ペット納骨など)は、個別で対応させていただき一軒一軒丁寧に勤修させていただいてます。大きな神社仏閣ではありませんので、始める時間を決め行っておりません。但し、 […]

2025.01.28 category:

星供の祈禱 開白

ども。 本日より、令和七年星供(星まつり・節分会)の祈禱が開白(初日・1日目)しました。一七日(一週間)の祈禱の始まりです。 浜松最古の寺 頭陀寺

2024.12.29 category:

初詣の準備

ども。 本日の朝から、初詣の準備を総代・世話人と行いました。 甘酒とお屠蘇の接待は、0時~1時です。 「難除大師の肌守り」の無料授与は、先着300名です。 新年修正会祈祷も受付けてます。 初詣は、浜松最古の寺 頭陀寺

2024.12.14 category:

本日は、地の神様感謝祭

ども。 本日は、地の神様感謝祭でした。 御札の申込みを忘れている方がおられましたら、20日迄は受付けてます。 浜松最古の寺 頭陀寺

2024.12.05 category:

地の神様の申込み

ども。 地の神様感謝祭の申込みが、本日で終了します。

2024.11.15 category:

各申込書を発送しました

ども。 「地の神様・新年修正会・星まつり」「令和7年の年忌に当たっている方」の申込書を昨日、発送しました。 締切日までに申し込んでください。

2024.11.07 category:

星まつり 祈祷受付中

ども。 「令和7年の星まつり」の祈禱を受付中です。 申込書は、本堂にあります。 浜松最古の寺 頭陀寺

2024.11.05 category:

新年祈祷を受付します。

ども。 令和7年新年修正会祈祷を受付してます。 申込書は、本堂にあります。 浜松最古の寺 頭陀寺

2024.11.04 category:

地の神様感謝祭

ども。 12月14日(土)10:00~は、「地の神様 感謝祭」です。 地の神様の御札を新しいものと取り替えましょう。 授与料 3000円 申込書は、本堂にあります。 浜松最古の寺 頭陀寺

2024.09.22 category:

彼岸会

ども。 本日は、お彼岸のお中日で、秋彼岸会・愛玩(動物・ペット)彼岸会・永代供養祭を行いました。 本年も残りわずかとなりました。 彼岸会・愛玩(動物・ペット)彼岸会・永代供養祭 浜松最古の寺 頭陀寺

2024.09.21 category:

明日は彼岸会

ども。 明日は、彼岸会です。 10時~ 彼岸会 13:30 愛玩(動物・ペット)彼岸会 14時 永代供養祭 です。

2024.09.17 category:

第十八回 令和六年 頭陀寺薬師祭 日程表

ども。 本日の時点での日程表です。 18日  夜 川流れ 19日 8:45  御薬師様御開帳法会 9:30 子供神輿渡御担ぎ手 集合 9:45 神輿開眼法会 10:00 神輿寺出し 終了後 神輿町内渡御 11:00 キッ […]