-
-
2023.01.27
category:
星まつりの受付は本日まで
ども。 星まつりの御祈祷の受付は、本日迄です。 まだまだ受付してますが、明日から御祈祷を始めますので、その点はよろしくお願いいたします。
-
-
2023.01.21
category:
年男年女を募集中
ども。 令和五年星まつりの開運豆まきをしていただく、年男年女を募集中です。 浜松の星まつりは、頭陀寺で。 御祈祷も受付してます。
-
-
2022.12.23
category:
幟
ども。 新年に向けて、幟を申し込まれた人の幟を書いてます。「遠江四十九薬師霊場」「浜名湖岸新四国八十八ヶ所霊場」と「馬頭観音」「お稲荷様」「地蔵様」のものです。 薬師と八十八ヶ所は奉納料一枚2000円 他は奉納料2500 […]
-
-
2022.11.28
category:
12月の予定
ども。 12月の予定です。 4日 9:00 清掃供養 8日 お薬師様御縁日・八日市・御詠歌・写経 終い薬師・成道会 10日 7:00 阿字観 10:00 地の神様感謝祭 13日 19:00 役員会 21日 10:0 […]
-
-
2022.11.07
category:
令和五年 星まつり祈祷を受付中
ども。 毎年恒例の星まつりを2月11日14:00~行います。 星まつりの御祈禱を受付中です。 開運大餅投げも例年通り行い、豆まき、キッチンカーも出店します。 1月28日~2月3日迄星供法を修し、護摩祈祷致します。 浜松の […]
-
-
2022.11.07
category:
新年祈祷受付中
ども。 新年祈祷を受付してます。 早めに申込みしてください。 元旦~初薬師迄護摩祈祷を熱祷します。 初詣も例年通り行います。 浜松の初詣・新年祈禱は頭陀寺迄。
-
-
2022.11.07
category:
地の神様 御札受付中
ども。 地の神様の感謝祭での御札受付中です。 12月10日土曜日10:30分~です。 早めに申込みをお願いします。 祈祷料3000円です。 浜松の地の神様は、頭陀寺迄。
-
-
2022.11.06
category:
発送します
ども。 明日か明後日には、「地の神様・新年祈祷・星まつり・令和5年年中行事・薬師祭御礼文・八日市」の申込書を発送します。 各行事の申込みは期日までにお願いします。
-
-
2022.10.16
category:
第十六回令和四年頭陀寺薬師祭記念撮影
ども。 第十六回令和四年 頭陀寺薬師祭 の記念撮影しました。
-
-
2022.10.07
category:
薬師祭&八日市のお店
ども。 薬師祭と八日市に出店するお店です。
-
-
2022.09.23
category:
彼岸会
ども。 本日は、彼岸会(ひがんえ)がありました。 また、ペット彼岸会も行い、永代供養祭も行いました。
-
-
2022.09.23
category:
彼岸会の準備
ども。 本日は、あいにくの雨ですが、彼岸会の参加よろしくお願いいたします。
-
-
2022.09.22
category:
明日は、彼岸会へ
どうも。 明日は、彼岸会です。 10:00~ 彼岸会 13:30~ ペット彼岸会 15:00~ 永代供養祭 です。
-
-
2022.09.18
category:
彼岸会の申込みは、今日まで
ども。 本日、彼岸供養の申込みは、今日までです。
-
-
2022.09.17
category:
彼岸会の申し込みは、明日まで
ども。 彼岸会とペット彼岸会の申し込みは、明日18日までです。 よろしくお願いいたします。
-
-
2022.09.12
category:
薬師祭の日程表
ども。 薬師祭の日程表です。 お薬師様御開帳 神輿渡御 瀧川鯉昇師匠の落語高座 キッチンカーなマルシェ 萬燈萬華会 柴燈護摩 火渡り修行 お寺イブ 紙芝居 等の企画が目白押しです。 浜松のお寺でこんだけの企画をしていると […]
-
-
2022.09.12
category:
薬師祭の紙芝居
ども。 薬師祭の紙芝居です。10月の御縁日の紙芝居は、ありません。 Lucyとさっちゃんの紙芝居です。
-
-
2022.09.11
category:
薬師祭と10月八日市の露店のお知らせ。
ども。 薬師祭と10月八日市の露店お知らせです。 10月のお店はこんだけ来ます。 楽しみにしてて下さい。 但し、10月の八日市は土曜日に当たりますが、翌週が薬師祭の為、子供のイベントと紙芝居は、行いません。御了承下さい。
-
祈祷(きとう)kitou
祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
詳しくはこちら
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。 - 供養(くよう)kuyou
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
詳しくはこちら
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。 -
葬儀(そうぎ)sougi
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
詳しくはこちら
正しい道に引き入れる儀式を行います。 -
境内図(けいだいず)keidaizu
頭陀寺の境内をご紹介。
詳しくはこちら
ご覧くださいませ。