ども。
11月の予定です。
1日~15日 七五三参り祈祷 予約にて受付中
8日 10時~ お薬師様御縁日
11時~ 御詠歌教室
13時~ 写経教室
9日 柴燈護摩伝授 研修会の為留守
12日 13時~ 光明真言百万遍念誦法会
14日 7時~ 阿字観教室
20日 保護司会の為、留守します。
21日 10時~ お大師様報恩日
この日は、西宮市水天宮西広寺先師忌の為、午後から留守します。
御詠歌教室・写経教室は、お休みします。
28日 7時~ 阿字観教室
30日 常楽寺先師忌の為、留守します。

ども。
11月の予定です。
1日~15日 七五三参り祈祷 予約にて受付中
8日 10時~ お薬師様御縁日
11時~ 御詠歌教室
13時~ 写経教室
9日 柴燈護摩伝授 研修会の為留守
12日 13時~ 光明真言百万遍念誦法会
14日 7時~ 阿字観教室
20日 保護司会の為、留守します。
21日 10時~ お大師様報恩日
この日は、西宮市水天宮西広寺先師忌の為、午後から留守します。
御詠歌教室・写経教室は、お休みします。
28日 7時~ 阿字観教室
30日 常楽寺先師忌の為、留守します。

祈祷とは神仏に祈りをささげ国家の安泰、人々の利益、
個人の幸福を祈り完成するよう拝みます。
諸仏、諸菩薩を敬うため、亡き人を敬うために
水(閼伽)、香、花、食物、燈明をお供えします。
出家した人に宗派の奥義を授けて、亡き人を仏道の
正しい道に引き入れる儀式を行います。
頭陀寺の境内をご紹介。
ご覧くださいませ。