高野山真言宗 難除大師浜松最古の寺 頭陀寺

2023.09.24 category:

薬師祭提燈準備

ども。 本日は、朝から薬師祭奉納協・賛提燈の準備をしました。提燈点灯は4年ぶりです。

2023.09.17 category:

第十五回令和五年頭陀寺薬師祭

ども。 日程表です。 日曜日の催しの時間 10:30 ベビーダンス 11:30 お寺イブ 12:30 紙芝居 終了後 お寺イブ 本年から落語高座は、入場料1000円になります。 よろしくお願いいたします。

2023.08.25 category:

新規提燈の申込書 本日まで

ども。 薬師祭の新規提燈の申込みは本日迄です。

2023.07.28 category:

令和四年 第十七回 頭陀寺薬師祭 奉納・協賛提燈 募集してま

ども。 令和四年 第十七回 頭陀寺薬師祭 協賛奉納提燈を募集してます。 継続は、一口 5,000円 新規 一口 10,000円 二口目以降は、5,000円 になります。 協賛(企業の方)は、通称30メーター道路(正式名  […]

2023.06.12 category:

檀信徒の皆様へ

ども。 檀信徒の皆様へ 檀家の皆様へ 本日、 本年度の護持会費の御案内 お盆参りの御案内 寺施餓鬼の御案内 きゅうり封じの御案内 薬師祭の協賛奉納提灯の御案内 ペットの施餓鬼会、盂蘭盆会の御案内 これに加え初盆の方は、 […]

2022.10.16 category:

第十六回令和四年頭陀寺薬師祭記念撮影

ども。 第十六回令和四年 頭陀寺薬師祭 の記念撮影しました。

2022.10.12 category:

薬師祭実行委員会

ども。 昨日、薬師祭実行委員会がありました。

2022.09.15 category:

神輿渡御。 3年ぶりに復活

ども。 本年、遂に3年ぶりに 神輿渡御を復活します。 昨年、一昨年は、神輿の展示のみでしたが、本年はついに神輿渡御を復活します。 10月15日(土)・16日(日)いよいよです。 浜松市内でも神輿渡御がコロナ禍のため取りや […]

2022.09.12 category:

薬師祭の日程表

ども。 薬師祭の日程表です。 お薬師様御開帳 神輿渡御 瀧川鯉昇師匠の落語高座 キッチンカーなマルシェ 萬燈萬華会 柴燈護摩 火渡り修行 お寺イブ 紙芝居 等の企画が目白押しです。 浜松のお寺でこんだけの企画をしていると […]

2022.09.12 category:

薬師祭の紙芝居

ども。 薬師祭の紙芝居です。10月の御縁日の紙芝居は、ありません。 Lucyとさっちゃんの紙芝居です。

2022.09.11 category:

薬師祭と10月八日市の露店のお知らせ。

ども。 薬師祭と10月八日市の露店お知らせです。 10月のお店はこんだけ来ます。 楽しみにしてて下さい。 但し、10月の八日市は土曜日に当たりますが、翌週が薬師祭の為、子供のイベントと紙芝居は、行いません。御了承下さい。

2022.09.11 category:

薬師祭のポスターを貼りました

ども。 薬師祭のポスターを貼りました。 貼っていただける方は、お寺迄連絡下さい。 絶対来いよ。 と。うちの愚息が…🙇 申しております・・・

2022.09.10 category:

神輿の担ぎ手受付中

ども。 神輿渡御の担ぎ手を受付してます。 詳細は、下を参照ください。 浜松で、本気で本格的な神輿渡御です。 参加は、無料です。 必ず、参加登録してください。瓢睦の方にお伝え下さい。そして、参加登録書に記入し同意していただ […]

2022.09.09 category:

令和四年 第十六回 頭陀寺薬師祭

ども。 ポスターが出来上がりました。 本年は 御開帳法会 8:45 神輿寺出し キッチンカーマルシェ 落語寄席 萬灯会 柴燈護摩 お寺イブ 紙芝居 を通常通り行います。 浜松でも柴燈護摩や神輿渡御を本格的にやっているとこ […]

2022.07.27 category:

令和四年 第十六回 頭陀寺薬師祭 開催決定

ども。 昨日、薬師祭運営委員会があり、本年の頭陀寺薬師祭ですが、通常通り行います。但し、奉納と協賛の提灯は点灯しません。 御開帳、神輿渡御、柴燈護摩、落語、露店等は、行います。 よろしくお願いいたします。

2021.10.17 category:

薬師祭無魔成満

ども。 15時~、御閉帳法会があり本年の薬師祭無魔成満が終了しました。 総代・世話人・瓢睦の皆様ありがとうございました。 参拝者も増え、盛大に終わりました。

2021.10.16 category:

ども。 本日の本堂の中や境内。 年一回の光景です。

2021.10.02 category:

提灯を点灯🏮

ども。 提灯を点灯🏮しました。

2021.10.02 category:

薬師祭への準備

ども。 薬師祭の準備を行いました。 山門幕、五色幕、紅白提灯、山門提灯を着けました。 幟は後日。 協賛、奉納提灯を着けました❗

2021.10.01 category:

薬師祭 祈祷会、万灯会 申込み受付中

ども。 薬師祭の御祈祷と万灯を受付中です。 燈籠は、一基1000円です。 御祈祷は、 一日祈祷 1000円 一週間祈祷 3000円 一ヶ月祈祷 5000円 一年祈祷 10000円 です。